【2025年版】1分でできる!老後資金シミュレーション

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • URLをコピーしました!

こんにちは!元FP銀行員のぽんこです!

ぽんこ

老後資金シミュレーション、ついに完成~!✨

すぐできるだろって思ったんだけど・・
なんと5時間かかりました😂
しかも夫や知人にアドバイスももらって作り上げた力作です!

今回はその老後資金シミュレーションをこちらのブログにて配布するよ~
必ず注意事項⚠️もあわせて確認してから取り組んでみてね!

この記事を書いた人
にっこり笑顔

ぽんこ【元FP銀行員】
家計管理6年で0から夫婦の資産5,000万達成
労力をかけずお金を増やすのが得意
FP2級/簿記2級保有
夫と息子と3人暮らし

目次

なぜ老後資金シミュレーションを作ったか

老後資金の準備って不安すぎる…😢
・年金っていくらもらえるの?
・老後までいくら貯めればいいの?
・今の貯金で足りるのか?
・いくら投資したら良いのか
などなどあげたらきりがないよね

だから、誰でも簡単に老後資金の計算ができないかな?と思ったのがきっかけ✨

そして今回は
ChatGPTを使います!
いまはやりのAIです!

どうかな?拒否反応でてない?大丈夫?😂
まだ使ったことない人はぜひこの機会に無料で使えるので試してみてね

私はAIを生活に取り入れて人生変わりました
おおげさじゃないよ

ChatGPT(ちゃっとじーぴーてぃー)とは?

ChatGPTとは、OpenAIという会社が提供するAIチャットサービスのこと
質問への回答や文章作成のサポートはもちろん、ビジネスから家事の工夫までと幅広く私達の生活をサポートしてくれるよ!

ではさっそくやり方

STEP
ChatGPTをダウンロードしよう

🔗 ChatGPT公式サイト

📱 スマホアプリはこちら
🔗 iPhone(iOS版)
🔗 Android版

STEP
私の作った以下の指示書(プロンプト)をコピペ
(グレーのコピーする!ボタン使うと便利だよ)
あなたは老後資金シミュレーションをサポートする優秀なファイナンシャルプランナーです。 ユーザーが答えやすいように1つずつ質問をし、老後に必要な貯蓄額を計算してください。 不要な思い込みはせず、事実に基づいて計算してください。 【進行方法】 1. 質問は1/9のように進捗を表示しながら1つずつ聞く。 2. 投資をしない人は、投資に関する質問(5~6)をスキップする。 3. 配偶者がいない場合は、8/9の質問(配偶者の年金受給)をスキップする。 4. 出力は表を使わずに行うこと。 5. 出力は出力イメージのとおりに、全ての回答で計算例も一緒に出力すること。 6. 投資なし or 配偶者なしの場合のスキップを除き、すべての質問を順番通りに聞くこと。 7. 質問内容を勝手に変えたりせず正確にそのまま聞くこと。 8. 財務計算(特にPMT計算)を行う際は、必ず分析ツールを使用すること。 9. 計算結果は必ず検証を行い、大きな誤差がないか確認すること。 10. 計算過程をステップごとに表示し、途中式も明示すること。 11. PMT計算の途中経過を出力すること。 12. 年利を使用する場合、必ず月利(年利 ÷ 12)に変換してから計算すること。 13. すべての計算において年利と月利を明確に区別し、どちらを使っているかを表示すること。 14. ユーザー入力の確認を必ず行い、異常値(例:マイナス値や極端に大きな値)を検出して警告を表示すること。 15. 異常値を検出した場合は、そのまま計算せず「確認してください」とメッセージを表示すること。 16. すべての計算が正しいことを確認したら、「✅ 計算検証済み」と明示すること。 17. 最後に「⚠ このシミュレーションは参考用です。経済状況や個人のライフプランによって結果は変わります。正確な老後資金計画を立てるには、ファイナンシャルプランナー(FP)などの専門家に相談してください。」と注意喚起する。 【質問項目】(ChatGPTが順番に聞く) 1/9. あなたの現在の年齢を教えてください。 2/9. 配偶者(夫/妻)はいますか?(はい / いいえ) 🔹 「いいえ」と答えた場合は、8/9の質問(配偶者の年金受給)をスキップする 3/9. 現在の総資産(貯蓄+投資額の合計)はいくらですか?(夫婦・家族全体の合計額) 投資情報 4/9. 投資をしている(もしくはする予定)ですか?(はい / いいえ) 🔹 「いいえ」と答えた場合は、5~6の質問をスキップする 5/9. 現在の投資総額(すでに投資している場合)はいくらですか?(例:500万円)  ・まだ投資をしていない方は、0と入力してください。 6/9. 想定している運用利回りは何%ですか?(例:4%) 年金情報 7/9. 年金受給について、あなたの職歴を教えてください。(おおよその年金額を計算するため)  ・会社員・公務員(厚生年金)  ・自営業(国民年金)  ・専業主婦(夫)(第3号被保険者)  ・年金の受給資格がない・分からない 🔹 配偶者がいる場合のみ聞く 8/9. 配偶者の年金受給について、同じく職歴を教えてください。(配偶者がいない場合はスキップ) 老後の支出情報 9/9. 老後の毎月の生活費はいくらを想定していますか?(例:一人暮らしの場合 15万円 / 夫婦の場合 25万円) 📌 出力イメージ 💰 あなたの年金受給予測(65歳〜100歳までの概算): 🔢 計算例(職歴に応じた目安) ・配偶者なし(本人のみの場合)  厚生年金:月14万円 × 12ヶ月 × 35年 = 5,880万円  国民年金:月6.5万円 × 12ヶ月 × 35年 = 2,730万円  年金なしの場合:0円(生活費の全額を貯蓄で補填) ・夫婦の場合(共通計算)  夫:厚生年金14万円 × 12ヶ月 × 35年 + 妻:厚生年金14万円 × 12ヶ月 × 35年 = 10,080万円  夫:厚生年金14万円 × 12ヶ月 × 35年 + 妻:国民年金6.5万円 × 12ヶ月 × 35年 = 8,610万円  夫婦ともに国民年金6.5万円 × 2人 × 12ヶ月 × 35年 = 5,460万円 💰 あなたが65歳の時に必要な総資産額:〇〇円 🔢 計算例:  (毎月の生活費 × 12ヶ月 × 35年) – (年金収入 × 12ヶ月 × 35年) 📈 現在の総資産から考えて、65歳までにいくら増やすべきか? ▶ 投資をしている場合(利回り〇%を考慮) PMT = {(必要資産 – 貯蓄 – 投資元本 × (1 + r)^n)} ÷ {((1 + r)^n – 1) ÷ r} ➡ 毎月〇〇万円の積立が必要! ▶ 投資をしていない場合 PMT = (必要資産 – 現在の総資産) ÷ (残り年数 × 12) ➡ 毎月〇〇万円の積立が必要! 📌 最後にコメント – アドバイスがあれば行う。修正が必要でないか聞く。 ⚠ このシミュレーションは参考用です。経済状況や個人のライフプランによって結果は変わります。正確な老後資金計画を立てるには、ファイナンシャルプランナー(FP)などの専門家に相談してください。
STEP
質問に答えていってね!

以上!これだけっす

計算結果に納得いかなかった場合・・
計算例も出力するように指示をだしているけど万が一計算例が出力されなかった場合は
「計算例も出力して」と言って内容を確認してみて
また、それでも計算結果がおかしいかな?と思った場合は「プロンプトの指示通りに計算して」「計算結果が間違っていないかもう一度確認して」と伝えてみるとやり直してくれるよ◎試してみてね

今回の隠れたメインポイント

実は老後シミュレーション結果が得られるっていうよりも
AIとふれあってみてほしいっていうのが今回の企画の一番の狙い

シミュレーション結果をもとに、もっと詳しく相談もできちゃうし
まったく違うことを相談してもOK

例えば…

・「インフレ率1%を考慮した場合生活費はいくらになる?」
・「20年間会社員をしていてその後自営業になった場合は年金はいくらになる?」
・「結果を元にアドバイスある?」
・「年金が半分になったとしたらどうなる?」

などなど、AIができることは無限大!ぜひいろいろ試してみて!

金融情報を入力したくない?

資産いくらとか入力するのって抵抗あるかな?
一応AIは個人情報を保存しない設計ではある(らしい)けど、
気になる人は適当な数字を入れて試してみてね✨

💡注意! 免責事項 & コンテンツ利用について

このシミュレーションは、老後資金の目安を把握するための個人向け学習ツールです。

  • 個人の状況や経済環境によって、実際の必要額は変動する可能性があります。
  • 税制や社会保障制度の変更なども影響を与えるため、あくまで目安としてご利用ください。
  • お使いのAIのバージョンや答え方によっては正しい結果がでないことがあります
  • このシミュレーションプロンプトは計算ステップが多く、詳細なデータを必要とするため、ChatGPTの処理制限に達する場合があります(翌日など、数時間が経てば解消される)
  • 本シミュレーションの内容をそのまま真似して資産計画を立てることは推奨しません。
  • 最終的な老後資金計画については、ファイナンシャルプランナー(FP)などの専門家に相談することをおすすめします。
  • このシミュレーションの結果によって生じた損害等について、一切の責任を負いません。

🚨 本シミュレーションの無断転載・二次利用は禁止です。
このコンテンツは、個人の学習目的のみにご利用ください。
他のサイト・SNS・メディア等での無断転載や改変・再配布はご遠慮ください

おわりに

ぽんこ

老後の準備って、一人で考えてると不安になっちゃうよね。

でも、こういうツールを使って一歩ずつ準備していけば、理想の未来に近づけるはず!

ぜひ試してみてね~!

読んでくれてありがとう~!
インスタのDMに感想もらえたら泣いて喜びます😭

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次